下町労働運動史 66
下町ユニオンニュース 2017年2月号より
戦前の下町労働運動史 その29
小畑精武
地下鉄争議・もぐらのうた・下
一九三一年一二月の組合結成以降、便所がないなど切実な問題をかかえた女性たちは、
「給料を男子並みの最低一円一五銭、便所を各駅に、出札手当三円、生理休一週間、事務服夏冬二着」など要求を討議、カムフラージュに三味線をつまびいたそうです。三二年三月一二日には駅員、一五日には車掌、運転手のストライキ準備委員を選出、要求討議を終了します。
スト決行!車庫占拠へ
ストライキの方針討議は郊外のある家で行われ、全協永田オルグはじめ、市電、国鉄などのオルグも参加しました。全協系労組の指導は非合法の共産党です。車庫の出入り口を車両で封鎖する戦術を討議するなど秘密裏にきめ細かい準備が進められました。
「ストライキの場所として車庫を占領する、スト費用として三日分を集め一週間から一〇日の決死的闘争を頑張る、闘争日誌を発行して全員の意見を反映させる、応援委員会をつくる、未組織へのビラまき、家族を引き込む、食料品の買い込み、無産者診療所との連絡、弁護団との連絡、市民へのゲキ、警備隊の編成、電気、掃除、変電所などへの闘争拡大」などを討議決定します。
スト決行日が一九日と決まり、車庫占拠へ電車を地下から地上車庫へ出る所に止め、食料品を積み込みます。車両は全部で四両。一両車が闘争車、二両車が女子部、三両車が中央部(各専門部、食料部)、四両車が休憩車です。
二〇日午前一時半にすべての準備が整い、全従業員大会が開かれました。争議団の結成が宣言され、団長(男子津野勇)副団長(女子赤塚正子)を選出。自衛団長、五班の班長を決め、警備を車に配置し、大会では要求が確認されていきます。午前二時に嘆願書としてまとめた要求書を運輸課へ提出しました。しかし、監督がいたものの電話が通じないので、午前五時ごろに再開を約束して交渉委員は引上げます。
籠城電車内は解放区
二〇日午前六時の始発から浅草・神田間の電車はストップ。ストには「俺たちにも不満があるんだ」と電気や清掃から新たな参加者が加わります。電車の先頭には赤旗が立ち、青い美しい早春の夜明けの空に、労働者のたたかいの旗が上がりました。
籠城電車のなかは解放区のように、メーデー歌、団結のうた、赤旗のうたと、何でも自由です。踏切には人垣ができ、その中にはカンパをしてくれる労働者がいました。
二一日の新聞はいっせいに「突然の争議に会社大狼狽、全車両は車庫に缶詰、手の下しようがない」と「地下鉄罷業」を取り上げます。警官も増え八〇人余に。会社は何とか電車を動かそうとしましたが、思うようにいきません。
組合大勝利!一か月後に大弾圧
電車のなかで交渉が始まります。警視庁の調停課長や地元警察署長などが立会い交渉は三回ほど行われました。会社は「出征兵士に軍隊から支給される金額を引いた給料全額を支給する」など譲歩をしてきます。しかし、組合員の団結は固く、女子の生理休暇」など未解決のまま交渉は決裂。二三日には会社は巻き上げ機を使って籠城電車を強引に引っ張り上げようとします。争議団はバット、木刀などで必死に抵抗し、にらみ合いになります。やがてみぞれが降ってきました。
二三日夜警視庁のあっ旋が入り、会社は大譲歩をします。「上野駅に便所を設ける、女子出札手当二円、トンネル手当二円」など二一の解決条件を示し、七人の交渉委員は電車に持ち帰ります。「万歳、万歳」の声が籠城電車の天井をゆるがし、労働者の大勝利に終わりました。
しかし、一か月後に闘争の中心を担った男女四六人が官憲によって逮捕され、組織はたちまち崩壊してしまいました。
参考にした「もぐらのうた‐1932年東京地下鉄争議記録集」(学習の友社一九八七年)は当事者による貴重な記録集です