2011年6月1日 / 最終更新日時 : 2011年6月1日 下町ユニオン 下町労働運動史下町労働運動史4 明治時代3 東京市電ストライキ 下町ユニオンニュース 2011年6月号より 明治時代の下町労働史 その3 東京市電ストライキ100周年 小畑精武 明治時代の隅田川の東側は本所や深川を除いて工場はほとんどなく、まだまだ田んぼが多かったのです。市内交通は人 […]
2011年5月1日 / 最終更新日時 : 2011年5月1日 下町ユニオン 下町労働運動史下町労働運動史3 明治時代 労働組合への道:その2 下町ユニオンニュース 2011年5月号より 明治時代の下町労働史 労働組合への道:その2 日本メーデーの起源は向島での花見? 小畑精武 今年の桜の花見は東日本大震災で中止になったところが多いと思います。5月はメーデーで […]
2011年4月1日 / 最終更新日時 : 2011年4月1日 下町ユニオン 下町労働運動史下町労働運動史2 明治時代 労働組合への道:その1 下町ユニオンニュース 2011年4月号より 明治時代の下町労働史 労働組合への道:その1 小畑精武 人力車。今は浅草の観光名物ですが、明治3年(1870年)に発明された時代の先端を行く乗り物でした。「日本の下層社会」の著 […]
2011年3月1日 / 最終更新日時 : 2011年3月1日 下町ユニオン 下町労働運動史下町労働運動史1 江戸時代に下町で「ストライキ」!? 下町ユニオンニュース 2011年3月号より 江戸時代に下町で「ストライキ」!? 「労働運動の歴史を訪ねる」 小 畑 精 武 (江戸川ユニオン) 「日本の労働運動は明治時代に始まりました。」 「でも、ほんとうにそうだろう […]
2011年2月24日 / 最終更新日時 : 2011年2月24日 下町ユニオン 未分類公契約条例を考える連続学習会 公契約条例プロジェクト・江東では、江東区での公契約条例制定の実現を目指して3回の連続学習会を企画してきた。 1月14日は第3回「実現にむけての課題と論点」というテーマで行われた。講師には専修大学教授晴山一穂さんをお願いし […]